帯職人が織りなす伝統の技 おかべ工房

アイテムで差をつけよう!こだわりの逸品!伝統の帯や小物をお手頃価格で

均一な張りを持ち、強くて締めやすい帯を作るためにこだわり続けて50年。

織都桐生の帯職人、岡部 俊夫のこだわり帯とこだわりの素材で作るバッグなどの小物をお手頃価格にて販売しております。

桐生の帯職人が作る人気の帯をお手頃価格で

ロングセラーの博多献上柄の帯を、織都桐生の帯職人、岡部俊夫が期間限定で制作している「桐生帯」です。

しっかりとした品質で、しかもお買い求め安い価格になるようお作りしております。

 

小袖、浴衣などセミフォーマルからカジュアルまで幅広く締めることができます。

デザインはシンプルなので飽きずにオールシーズン使えます。


おかべ帯3つの特徴

しめやすい

コシが強い

オールシーズン



コシの強い帯がどうしていいの?

コシの強い帯とは、扱いやすくても芯は強くて締めやすい帯です。

織るときに縦糸の張り具合がポイントです。

縦糸を均一に適度な張り具合を保つことで、密度の濃い、丈夫で扱いやすい帯ができあがります。

その日の天候や気温、湿度などによっても糸の張りは変わってきます。

 

これを均一に保つためには熟練の技が必要となります。



伝統の素材で作った小物

おかべ工房では、伝統の帯を作る素材で作った小物をお手頃価格で販売しております。

帯の素材が原料ですので、丈夫で長持ち、美しい和のテイストであなただけの自慢のアイテムになります。

和風スマホ入れ

小物入れ


伝統の名古屋帯 おかべ工房

責任者: 岡部俊夫
住所: 376-0013
  群馬県桐生市広沢町6丁目978番地
電話番号: 080-6688-0892
E-mail: okabekoubo@outlook.jp